注意喚起:アビジャン北部における襲撃事件の発生
令和3年4月21日
4月21日午前1時30分頃、アビジャン北部のアノンクア・クテの軍事施設(当館から北に約25キロ)が、身元不明の武装集団に襲撃され、死傷者が発生しました。
既に静寂を取り戻しているとの報道もありますが、今回の襲撃がテロによるものかなど事件の詳細は治安当局が捜査中です。
コートジボワールでは、3月下旬にも、ブルキナファソとの国境付近において、軍事施設が襲撃される事案が発生しています。
一般的に、軍、警察施設、政府関連施設等はテロの標的になりやすいと言われています。また、4月13日から約1か月間は、イスラム教のラマダン月とラマダン明けの祭り(イード)に当たり、ラマダン月前後はテロが発生しやすい時期と言われています。
在留邦人の皆様は、アビジャン北部への移動を極力控えていただくとともに、今後とも最新の治安情報を入手するよう努めて頂き、ご自身の安全確保のため,細心の注意を払うようお願いいたします。
コートジボワールにおいては新型コロナウイルスの感染拡大は依然として収束していないことから、コートジボワールに入国、若しくは出国される際は、当館にご一報いただきたく、よろしくお願い申し上げます。
このメールは在留届・たびレジにて届けられたメールアドレスに自動的に配信されております。
【連絡先】 在コートジボワール日本国大使館(トーゴ、ニジェールを管轄)
大使館代表:(225)27 20 21 28 63(内線111)
Eメール :consulat@aj.mofa.go.jp
既に静寂を取り戻しているとの報道もありますが、今回の襲撃がテロによるものかなど事件の詳細は治安当局が捜査中です。
コートジボワールでは、3月下旬にも、ブルキナファソとの国境付近において、軍事施設が襲撃される事案が発生しています。
一般的に、軍、警察施設、政府関連施設等はテロの標的になりやすいと言われています。また、4月13日から約1か月間は、イスラム教のラマダン月とラマダン明けの祭り(イード)に当たり、ラマダン月前後はテロが発生しやすい時期と言われています。
在留邦人の皆様は、アビジャン北部への移動を極力控えていただくとともに、今後とも最新の治安情報を入手するよう努めて頂き、ご自身の安全確保のため,細心の注意を払うようお願いいたします。
コートジボワールにおいては新型コロナウイルスの感染拡大は依然として収束していないことから、コートジボワールに入国、若しくは出国される際は、当館にご一報いただきたく、よろしくお願い申し上げます。
このメールは在留届・たびレジにて届けられたメールアドレスに自動的に配信されております。
【連絡先】 在コートジボワール日本国大使館(トーゴ、ニジェールを管轄)
大使館代表:(225)27 20 21 28 63(内線111)
Eメール :consulat@aj.mofa.go.jp